自然の恵みゲットだぜ!

鹿角拾い 

2019 アウトドア初め

4月上旬…

ウズウズする季節がやってきました!

これから、春はもうすぐそこまで来ています!

山菜を取って、釣りをして、虫を捕って・・・

考えるだけでワンパクはギンギンです!

いや、下ネタじゃないっス

f:id:wanpaku-yaseiji:20190525163427j:image

2017年夏 世界遺産白神山地(青森県)で見つけたギンギンのきのこ

いや、下ネタじゃないっス!

とにかくウズウズが止まらないので、鹿の角が生え替わる頃だし、森の様子を下見がてら、鹿の角を拾いに行ってきました

いつも行者ニンニクを取りに行く森へ行くと、早速

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521015617j:image

見つけました!

折れて小さいですが、太さはまずまずです

愛用のマチェーテのハンドルに加工しようと思いまーす

この辺りは恐らく日本一エゾシカが多い地域だとワンパクは思うので、角の確保は意外に容易です

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521021416j:image
エゾシカのフン

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521021501j:image
エゾシカの毛

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521020328j:image

獣道(エゾシカ)

さらにこの時期なら、トラッキング(痕跡を追うこと)も簡単ですので、足跡やフンを追っていけば、大体鹿の角が落ちています

肝心の行者ニンニクは・・・

まだまだ冬ですね

もう少し春が近づくのを待つこととします

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521022405j:image

凍った川を渡るエゾシカ

装備

今回のワンパクの装備を紹介しま~す

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521022747j:image

手前から、【愛用のマチェーテ(安物)】

中段、大型の獣を仕留めるための【フクロナガサ】(ハンドルのお尻の部分が空洞になっていて、長い棒を差し込んで槍として使用できるもの。安物)

上段、【モーラのナイフ(コンパニオン)】

獲物の解体などは、この1本あれば充分

血脂が洗い流しやすく、安価でタフな使用もできる優れ物

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521023915j:image

【スリングショット】

これでウサギやキジバト、エゾライチョウなどを仕留める「自由猟具」

強力なパチンコですね

「自由猟具」についてはまた今度詳しくアップしますね

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521024432j:image

【スパイク地下足袋】

色々な靴やブーツ等を試してみたが、獣道などの山道を全力で疾走することができ、障害物や雪面も滑らずに安全に歩けるので、これに行き着いた

 

f:id:wanpaku-yaseiji:20190521025829j:image

フキノトウ

冬景色の中に、ありました

やっぱりもうすぐ春…

ワンパクはギンギンです