自然の恵みゲットだぜ!

梅花藻(バイカモ)【山菜】

夜中に尿意で目覚めトイレに向かうと、妻が一人、電気も点けず真っ暗な中でリビングでテレビを見ていた

どうやらYouTubeをみているらしい…

何を見ているのか覗いてみると、ジャッキー?チェン主演映画『プロジェクトA』の歌詞付き動画を見て、なにやら口ずさんでいる

『こいつ、歌詞覚える気だ!』

たとえ歌詞を覚えたとして、それを何度も聞かされるボクの身になってもみろ!

まっぴらごめんだ!!

そんな妻の愚行を止めるため、背後から声をかける

と驚いたようにボクにこう言った

『スパルタンX観てた!!』

 

妻と知り合ってから15年経つが、この同じ掛け合いはいったい何度目だ

うすうす気づいてはいたが、たぶんこの人の学習能力はまったくのゼロ

妻にこの歌詞を覚えるスペックはないだろう…

どうも、歌詞を覚えることはないという安心感と同時に、謎の怒りが込み上げてきたので、三沢光晴の入場曲『スパルタンX』がなんなのかを深夜2時に懇々と説き、学習能力ゼロの妻を思考停止にまで追い込んで寝かせたサバイバル愛好家のワンパクですぅ

きっと妻にとって『プロジェクトA』も『スパルタンX』も『リポビタンD』も『ハイチオールC』もみんな一緒なんだと思う

妻よ…そんな生き方はRockで最高だぜ☆

それじゃあ、早速いってみよー☆

バイカモ(梅花藻)

f:id:wanpaku-yaseiji:20210213170718j:image

【バイカモ(梅花藻)】

キンポウゲ科多年草

静水では育たず冷水を好み、清流や湧水が流れる場所でしか生育しないデリケートな植物で、水質汚染などにより数が減少したため、全国各地で保護植物に指定されています

保護指定されている場合は採取できないけど、ワンパクの住む地域では普通にあったりしチャウ

バイカモは滋賀県米原市地蔵川が夏の観光名所として有名ですね

子供の頃、あまりに綺麗な植物だったので、水槽に入れて育ててみたけど、全然生育がうまくいかなかったなぁ

葉は糸のように細く、茎の先に房になって付いていて、水中で咲く花が梅の花に似ていることから『梅花藻』の名前がつきました

採取の時期は春~晩秋の、葉がやわらかいときがベストで、根を残して、房になった葉の付け根から採ります

下ごしらえは必要なく、さっと茹でるだけ

茹ですぎると、せっかくのシャキシャキ感がなくなるので注意

酢の物や和え物、吸い物に向いていますYO☆

厳冬期サバイバルの貴重な食料

f:id:wanpaku-yaseiji:20210224222658j:image
f:id:wanpaku-yaseiji:20210224222702j:image

葉は少し固いですが、こんな厳冬期での雪中サバイバルでも手に入る優秀な食料です

【ハリヨ】や【イトヨ】が産卵している場合があるので、よく確認してから採取しましょうね

f:id:wanpaku-yaseiji:20210225121200j:image

もちろんサバイバル環境下では調味料などはないので、茹でただけで食べチャウ

栄養価については正直わかりませんが、きっとたいした栄養はないでしょう(笑)

でも、サバイバルにおいては『食べる』という行為に意味があるんですね?

『食事をした』という認識があれば、一定の満足感を得られ精神的に余裕も生まれるもんなんです

それが温かい食事ならなおさらのこと

そうすることで、正常な判断をすることができ、サバイバルという極限の状態から危険を遠ざけることに繋がるんです

サバイバルの優先順位として『食料確保』は一番低いものですが、極限状態を楽しむためにはやはり食事が大切

動植物の知識や毒の知識を広げることで、食料確保というものが安全で楽しいものにすることができますよ

torikabuto01
毒草【野食】疑問があります あたりまえのことですが、地球上の人間は、地球の中心から外側に頭を向けて地表に立っています 例えば、一人の人間...

みなさんも食料を現地調達してサバイバルを楽しんでみてはいかがですかぁ?

【YouTube版 East End Wilder予告篇②】

もし『本編を見たいなぁ?』『バカやってるなぁ』と思ったら、チャンネル登録?高評価をお願いだYO☆