昆虫採集・ムシバトル

北海道のクワガタ獲り、採り、捕り【ボクの夏休み】

夏休み…

大人になった今もこの日を待ち望んでいる

まぶしい陽射し、夏祭り、家族旅行、キャンプ、夜ふかし、釣り、絵日記、じいちゃんばあちゃんの家、ラジオ体操、宿題、自由研究、スイカ割り、肝試し、花火、ひと夏の恋、昆虫採集、昆虫採集、昆虫採集、昆虫採集…

あの日の思い出は色褪せることなく、宝石のようにいまだにキラキラとボク心の中で輝き続けている

だが、限りなく夏は続くように感じていても、いつかは儚く終わりを告げる

どうも、サバイバル愛好家のワンパクですぅ!

やっと最高気温が25度を超えて夏になってきたYO☆

例年より暑いNE!

せっかくやってきた夏☆

モタモタしてたら行っちゃうYO☆

楽しみ尽くすしかないっしょ!!

今回はサバイバルじゃないよ!

でも、お子さんにクワガタを捕らせてあげたいパパ必見!!

北海道へ旅行に来る方必見!!

童心にかえってクワガタ獲りしたい方必見!!

それじゃあ、早速いってみよー☆

北海道のクワガタ採集

f:id:wanpaku-yaseiji:20210720124734j:image

やる気満々ワンパク☆

大人だってはしゃぐんだぜ!!

んんんひゃっほぅ?!!

ワンパクは小学36年生だよ!!

ボクは昆虫のなかでも【膜翅目】と【半翅目】の専門だけど、やっぱりこの時期はクワガタ獲りがアガっチャウ!!

過去に記事にしてるけど、北海道では灯火採集が一番結果が出る

f:id:wanpaku-yaseiji:20210720125527j:image峠のふもとのこんなチェーン脱着場もクワガタスポットだよ
f:id:wanpaku-yaseiji:20210720125514j:image
f:id:wanpaku-yaseiji:20210720125518j:image
f:id:wanpaku-yaseiji:20210720125531j:image街灯の下にクワガタの死骸があれば必ずクワガタはそこに来ます
f:id:wanpaku-yaseiji:20210720125536j:image
f:id:wanpaku-yaseiji:20210720125522j:image

初心者でもこの記事を見ればプロなみにクワガタを捕ることができチャウ

クワガタ獲りの基本的な採集方法はこの記事から↓↓↓

昆虫採集【北海道編】甲虫目 クワガタ 昆虫採集の対象となる虫の代表格といえば、やっぱりカブトムシやクワガタではないでしょうか 学校の課題での自由...

クワガタを確実に採る方法はこの記事から↓↓↓

kuwagata03
クワガタを確実に捕る方法【昆虫採集】ひさしぶりの投稿だYO☆ 実はこの3週間で北海道各地を回り、今後はもっともっと野性的な活動ができるようにサバイバルフィールドの下見...

それぞれのクワガタについてはこちらから↓↓↓

ミヤマクワガタ【昆虫採集】7月の十勝地方へ 今年2019年の北海道は、5月の天気がよかったものの、6、7月と気温が上がらない日が続いています 道東で一...
ノコギリクワガタ【昆虫採集】灯火採集 北海道のクワガタ採集は、種類にもよりますが、基本的に灯火採集になるかと思います 灯火採集は釣りでいうところの【五目...
スジクワガタ【昆虫採集】ルッキング採集(樹液酒場) 今回は『樹液酒場』の様子を見に千歳市にやってきました この森には、かなりの数の『樹液酒場』がある...
オニクワガタ【昆虫採集】夏を遊びつくせ!! 今回の旅の目的は2つ!! それは昆虫採集と幌加内そば!! ひゃっほ~ぅ☆!! 連日最高気温が30...
Dorcus rectus
コクワガタ【昆虫採集】普通種である所以はその強靱さ コクワガタ コクワガタ【学名:dorcus rectus】 rectusの意味が『真っ直ぐな』で...
insect01
アカアシクワガタ【昆虫採集】北海道における動植物分布境界 アカアシクワガタはヒメオオクワガタと分布が重なると言われていますが、北海道においてヒメオオクワガタは...
kuwagata01
ヒメオオクワガタ【昆虫採集】2019年夏 昆虫採集2000㎞行 台風の影響で数日間札幌市で足止めをくらい、日程が少なくなったものの、二泊三日で昆虫採集旅行を敢...

昔の記事だから恥ずかしいよぅ…

心霊スポットでクワガタ獲り

f:id:wanpaku-yaseiji:20210720125348j:image

肝試しと昆虫採集をコラボして、夏をギュッと欲張りしようのコーナー☆

今回は道東(北海道東部)でも指折りの心霊スポットで昆虫採集

詳しい場所はお伝えしませんが、この画像でどれだけヤバい心霊スポットか分かる人には分かりますよね?

北海道には『タコ(他雇)』と呼ばれ、劣悪な環境で強制労働を強いられてきた者たちにより開拓された歴史があります

その者たちの人柱伝説が残る鉄道トンネルがある(現在も使用中)のですが、実際に十勝沖地震によるトンネルの壁改修工事の際に人骨が発見されて、その後の発掘調査によりさらに人骨が発見されたことにより伝説ではなく実際にあった歴史上の事実であることが証明されました

人骨が発見される前からやはり色々な怪現象や噂があったようですが、ワンパクはそこでクワガタを捕っチャウ☆

間違えてオバケ捕まえたらみんなに報告すっぞ!

さぁて、ナニがいるか!

おらぁワクワクすっぞー!!

f:id:wanpaku-yaseiji:20210721041456j:imageひっくり返ったエゾ型ミヤマ♂
f:id:wanpaku-yaseiji:20210721041452j:imageエゾ型ミヤマ♂♀

新成虫のオス特有のキレイな金色の毛はぜってー見てくれよな!!
f:id:wanpaku-yaseiji:20210721041447j:imageミヤマ♀

すっげー普通種ばっかりじゃねーか!!

この辺りは2012年?2019年の調査に一旦区切りを付けたワンパク独自の『北海道クワガタ生息域調査』のとおりミヤマ主体になってんな!

あれ?なんでこの画像だけ変な色なんだ…?

クワガタ捕っていたら夢中になりすぎてたので、オバケがいたとしてもガン無視してたと思ふ

ビビってやれなくてすまねぇ!

やっぱ昆虫採集と肝試しはコラボできねーわ!

心霊スポットでのサバイバルはこちら↓↓↓

オッス!おらワンパク!!